つみれとつくねの違いは何? 簡単つみれスープの作り方
更新日:
こんにちは!!!
今回の男飯はつみれスープ(2人前)を作っていこうと思います!!
と、その前に・・・
皆さんは、つみれとつくねの違いはわかりますか???
魚と肉・・・じゃないんです!!!
対象物が違うのではなく、調理法が違うのです!!
つみれ→手やスプーンなどで1口サイズに切り取ってから、すぐに鍋に投入します。
つくね→こねてから、しっかりと形を作って焼いたり、揚げたりします。
まとめると、形を整えないで鍋に入れるか、しっかりと形を整えて調理するかの違いでした!!
材料
・豚ひき肉(100g) ・春雨(お好み) ・片栗粉(大さじ2〜3)
・昆布だし ・塩 ・コショウ ・水(500〜600cc)
はじめに・・・
はじめに、豚ひき肉と塩・コショウ、片栗粉(大さじ2〜3)をよく混ぜます。
よく混ぜたら・・・
よく混ぜたら、水(500〜600cc)を入れ、沸騰させた鍋に、スプーンで一口サイズにしたひき肉を入れていきます。
*火は中火〜強火
ひき肉に火が通ってきたら、
ひき肉に火が通ってきたら、昆布だし(1/2~1本)を投入します。
次に・・・
次に春雨(お好み)を入れ、春雨がしなるまで煮込みます。
春雨がしなってきたら・・・
春雨がしなってきたら、お皿に移して完成です!!!
最後まで見てくれた方へ
あなたの冷蔵庫にある食材で何か作って欲しい!!というリクエストがあれば、
このお問い合わせフォームへ送ってください!!
↓ ↓